チェンマイでの出産に向けての出国手続き【書類編】
妊娠発覚がタイのチェンマイ。
チェンマイ在住の友人に紹介された病院にて二ヶ月ほど診察をしてもらって、特に書類も渡されること無く、その後帰国して、日本の病院に通っていました。
が。
今度は、出産のためにチェンマイに行くために、病院にもってこいと言われたものは、カルテのコピー(英訳)。もちろん病院ではそんなサービスありません。コピーをもらうのは問題なかったんですが、もらったカルテの先生の文字が達筆すぎて読めない・・・こんな落とし穴が・・・。
※更新:結果的にはそんな厳密にやらなくても全然OK。要は血液などの検査の項目や問題事項に答えられればいいだけだった。
証明書などの費用は、里帰り出産扱いだったので、3000円程。
※更新:飛行機に乗るときにこの紙のコピーを取るために、チェックインのカウンターで待たされるので、予めコピーしとくといいと思う。一度飛行機に乗る度に2枚コピーとってた。
看護婦さんや先生からは、タイで産むって大丈夫なの?水とか治安とか的な心配を受けつつ。
日本の地方から見たタイってやっぱりまだまだ後進国的な扱いなんだなーと。チェンマイで行った病院に関して言えば、選択肢も施設も見劣りしないし高度医療対応もしてるんじゃないかな。と軽くフォロー入れつつ。
そんなタイで産んじゃいますよーだ。